[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、27日はバタバタと忙しくも”嬉しい実り”のある1日でした。
午前中はマム・サロンで 「みんなで歌いましょう」
この日は明石からピアノの先生に来ていただいたのでいそいそと駅までお出迎え!! 「空気が良くてのどかで。。。とっても良いところ」と感激していただきました。
今日は菓子博、オープンガーデン等とブッキングしてしまって、欠席者続出
しかも、初めての先生で皆さんやや緊張気味!?
それでも「浜辺の歌」「この広い野原いっぱい」「愛の賛歌」「大きな古時計」「オー・シャンゼリゼ」の5曲を楽しく歌いました
この後、数名は私がご紹介した澤田邸のお庭へと。。。
私は先生を駅までお送りしてからいざレストランへ・・・
披露宴前にブリリアンスの山本さんと
このドレスは共布があったので山本さんが胸の所にお花をアレンジして下さいました。
そのおかげ? でプロのカメラマンに「素敵なドレスですね」と私ではなく、ドレスを褒めていただきました
ブリリアンスはブライダルに関するあらゆるもののプロデユースをして下さいます。
http://www.brilliance-style.com/index.html
昨年12月29日に始めて歌を聴いてくださった山本さんから、新郎新婦のお二人に歌のプレゼントをしていただきたいと言う光栄なお役目を頂戴しました。
「お二人の旅立ちの日に形あるものではなく、何か心に届く贈り物をしたい」
と言ってくださって。。。。。
私の歌でいいのですか!?と思いつつ、「いつも通りの谷口さんで・・・」
それを信じていつもの私で。。。
歌いながら会場を回っていると、山本さんが手招きを。。。
呼ばれるまましっかりと
記念写真に。。。
私にとっても思い出に残る
大切な数時間となりました。
どうぞいついつまでも ズーッ とおしあわせに。。。。
レストラン トキ のスタッフの皆様、心のこもったおもてなしをありがとうございました。
中播磨ハートフルネット、オープンガーデン
4月は今日から27日までの3日間、5月は23,24,25日の3日間ハートフルネットのメンバーの私邸のお庭が公開されます。先月行われた総会の時に歌わせていただいたご縁もあり、この日を楽しみにしていました。
早速この会の代表を務めていらっしゃる澤田芳昭邸の素敵なお庭を拝見してきました。
皆様どうぞご覧下さい!
なんと池まで。。。
黄色って元気をもらえる色ですね!これはお花ではなく葉っぱでしたよ!
名前は忘れました。
いよっ! 日本一 見事な藤棚。。。
しばし見とれていました、、、
手作りの東屋です!
何年か前の台風で山の中で倒れた木を下ろしてきて皮を剥ぎ、
乾燥させればこんなに立派に柱に。。。
ここで頂いたお茶は自然の香りがいっぱいで
時の経つのを忘れてボーッ と・・・
人にはこんな時間が必要です。
というより、世の中の人みーんなが小っちゃくなって、
こんな風や花や緑が一杯のなかで暮らす事が
最もしあわせだと感じることが出来たなら、きっと世の中平和だナア~~
きっと 私はまた この東屋にお茶をいただきに来るでしょう。。。
そしてそこにはたぶん
時を忘れて小っちゃくなった私がたたづんでいることでしょう。。。
今日は姫路市立峰相公民館での楽しい会にご一緒させていただきました。
「歌声きっさ」として年に1度開催され、10数年になるそうです。今年から「歌声カフェ」とおしゃれな名前にリニューアルされ、今日はその第1回目。記念すべき日にお招きいただいて光栄です。これからさらに楽しい歌の輪を広げていかれますように!
みなさん真剣ですネ!
大きな声で歌っていらっしゃいましたよ~~
私のお知り合いの方も駆けつけて下さいました。
オカリナを披露してくださった皆様。 トーンチャイム演奏は初ステージだそうです!
オカリナアンサンブルの皆様とご一緒に。。。
たくさんの野の花と6種類もの手作りケーキ、後の壁にかかっている写真もこの日のこの時間のために用意されました。
オカリナ、トーンチャイナの指導をされ、この会の主催者でもある高島さんはとっても素敵な方。。。
公民館の館長さんもおやさしく、温かみの溢れた方で。。。
今日もいい出会いをたくさん頂けたことに感謝です!
こんな素敵な空間で歌わせていただけて しあわせ!
ありがとうございました。
皆様の温かい笑顔や涙に今日も元気をいただきました。
明日もまた良いご縁がありますように。。。。。
5月17日に定期ライブでお世話になる「りんごの木」http://www.ringonoki.org/へ行って来ました。
今日はお店で”アロマヒーリング”をして頂けるとか・・・
柑橘系(私が選びました)のアロマの香りを嗅ぎながら素足で横になると、すぐに「腰が悪いですね!」って言われてしまいました。 ピンポーン 私は椎間板ヘルニアなのですぅ~ 「ええぇぇ~何でわかるの~?」
足の甲を見るとわかるのですって!!すごーい!!
中国へ行くたびに足マッサージはしてもらっていましたが、日本でのアロママッサージはまだ2度目です。マッサージをしていただいてると足の裏に痛いところがあったのですが、それは胃か腸が弱っている証拠ですって。いつも一杯食べても平気な胃腸なのですが・・・私としたことが・・・チョコッとデリケートな所もあったようで ”かわゆいじゃん”
でも「頑張りすぎてて体は休養を求めてますよ」って! 「たまには自然の中でゆっくりと深呼吸をしてリラックスしてください」って言われました。 ハイ! 正にその通りです。自分の身体は自分でいたわってあげなくっちゃね。そういう意味では今日は思い切ってここに来て良かったって事! でしょ
それに今日の”りんごちゃん”は 花ざかり
ママちゃまがガーデニングが大好きで、丹精込めてお花を育てていらっしゃいます。5月のライブの時はバラの花が満開ですよ。 皆さ~ん バラを見に是非いらしてくださいよぉ~ ついでに歌も聴いてってくださ~い それって逆でしょ!!
りんごのママちゃま 玲子さんデス そして久美ちゃん(久美ちゃんの焼くケーキは バッチグー)
さて問題です。
これは何の花でしょう!?
<正解> じゃ~ん これは りんごの花ですよ! 可憐で愛しいでしょう!
つぼみの時は濃いピンクなのに、花がひらくとこんなに白くなってしまうのです。。。
ひょっとして今年は”実”がなるかもしれません。。。楽しみですね
ゆったりとした心静かなひと時を過ごすことが出来ました。
11日は・・・・・姫路市書写台2丁目の集会所に行って来ました。以前に書いたと思うのですがこの集会所では、月に2回第2金曜日と第4日曜日の午前中、この地区の8人の主婦が自主的に”ふれあい喫茶”を運営されています。
集会所のあちらこちらにお花がいっぱい飾ってあるのがまず目につきます。
コーヒーとお皿にはパン、バナナ、ゆで卵、おかし・・・等が入っててこれでなんと100円ですって
地域の方は勿論、色んな所からもこの日を楽しみにいらっしゃるそうなんです。
ここに伺うのは今日で3回目ですが、”ふれあい喫茶”1周年ということで今日のライブの最後は
皆さんでいっぱい歌っていただき、盛り上がりました。
そして2日目、12日は・・・・・
4人のボーカリストによる ”シャンソン&ポップスライブ” イン リバージュのはずだったのですが・・・・・
ライブの前日、その内の一人にのっぴきならない事情が出来、出演できなくなってしまったのです。
あるのですね、こんな事って!!
確かに、なぜ今こんなことが起こるの!? ってことが時々あるものですよね。
ということで、3人の”バラ色の人生”でオープニング。。。。
左がシャンスの相棒の大塚有紗さん、右は先輩の松尾智恵子さん
1部、2部3曲ずつで、それぞれ計6曲
3人3様それぞれが自分の想いを歌に込め表現しました。歌ったり、語ったり。。。
左の写真は、ゲストの山田直毅さんといっしょに最後のご挨拶の後、”ろくでなし”を皆さんと共に
右の写真は、写真を一緒に・・・・と残ってくださった一部のお客様と はい! チーズ
右端がピアニストの田中浩之さん
私服に着替えてリラックス
とってもとってもやさしくうつくしい
ピアノ伴奏で。。。しあわせ。。。
ピアノだけではなく、私達の歌に包み込むようなお声でハモリも入れて下さいました。
だから気持ちよ~~く歌うことが出来ました。
今回のライブでは構成、準備などの細かい部分での反省点は多々ありましたが、
それはまた次回の課題と言う事で、、、、、
お客様は本当に皆さんニコニコと温かいお顔で聴いて下さっていました。
時には大きな力強い(?)声援・・・? 掛け声・・・? がとんできたりして・・・・・
リバージュに足を運んでくださったたくさんのお客様、ありがとうございました。
素敵なピアノで私達の歌を包み込んでくださった 田中浩之さん、
温かく見守り、花を添えてくださった山田直毅先生、
ありがとうございました。
<静かな向かい風>での楽しいステージでした。
決まってますねぇ~~
とてもやさしく。。。
癒される歌声でした
お疲れ様でした。
今回、新曲を3曲も、、、
ドキドキ。。。ビクビク。。。
いつものように・・・と言い聞かせながら。。。
でも、ちょっと間違いました、、、
ごめんなさい。
アンコールも頂いて、
11曲歌わせていただきました。
ニコニコ楽しそうに。。 うなずきながら。。 目を閉じて。。
また、ビデオを撮ってくださったり。。。
さまざまな聴き方で。。。
楽しんでいただけたでしょうか・・・・・
足を運んでくださったお客様、ありがとうございました。
打ち上げではシェフの阿部ちゃんが、パスタに菜の花を使って春の味わいを いーぱい
エスニック?ポテトに 淡路のおじゃこがタップリ入ったおにぎり・・・最高
満足~~
お客様!そしてスタッフの皆様! 幸せなひと時をありがとうございました。
3日ほど前から変だなぁ~と思っていたんです。洗濯機の様子が、、、
いつもと違って何か変な音が・・・・・
と思いつつ、何しろ毎日使うものでしょう~! 明日にはこの音がしなくなっていますように!と祈る思いで使っていると、ついに 「ガァ~ ガァ~ グゥオン、グゥオン」とうなり始めてしまいました。洗面所の戸をピッタリと閉め聞こえないふりをしても ダメ!。
昨日、ついに家族にたのんで、可能な限りの分解と分析をしてもらった結果、 「メーカーに連絡せよ!」
あぁぁ~~ やっぱりぃ~
で、修理に来て頂くことになったのですが早速とはいかず、、、昨日の洗濯物はコインランドリーですることに・・・・これが何と、初体験 何も考えず洗濯物だけ持って行った所、洗剤がいるようでもあり、要らないようでもあり、、、? 取り合えずまた洗剤を取りに帰りました。 フーツ
再び行くと、係りの方がいらしたので使い方を聞いてみた。すると、洗剤は自動投入されるとの事! あっそう。。。。。そうかもしれないとは思ってたワヨ! 今度来る時は洗剤持ってこないから、、、
洗濯が終わるまでの時間を有効利用するために お買い物 今日のお昼は「焼きたてパン」
いつものパン屋さんへ行くと、 えーツ!? 改修工事??? そんなぁぁ~ 聞いてないよぉ~! お店に入って尋ねると、、、何と、、、お店に車が飛び込んきて大変だったとか。。。あるんだ、そんなこと! でもって、「食パンならいいですよ!」と特別に分けて頂いた。早く帰ってバターぬりぬり。。はちみつ、たァ~っぷり、、、んんん、、、食べた~~い
洗い終わった洗濯物を持って大急ぎ
今日の夕方、再び働き始めてくれるだろう洗濯機に「今日までよく働いてくれたありがとネ。また今日からよろしくネ!」と感謝しながら 拭き、拭き。。。きれい、きれい。。。
今日、半日は、、何か楽しかったw こんな気分久しぶり! 小さな幸せって感じ! これって変???
昨日からずっと考えています。そしてまだ結論は出ていません。・・・・・いいえ、結論はないのかもしれないし、ひょっとして「あぁ~こういうことだったのかぁ~」とふとしたときに思うのかもしれません。
なぜかというと・・・ この事! について考えたり悩んだりしてるわけではなく、何となく自分の中で確立できそうな事があるようなのにまだ見えて来ない。。。それが何なのか考えてる・・・みたいナ。。。
とりあえず無事にポケット終了し、ホットとしています。
そしてこの経験が、また私に何かを与えれくれました。
いつもの私で・・・ と言い聞かせステージに立ちました。
素敵なピアノバー。。。45名くらいのお客様!
HPに告知はしたものの誰にも声をかけなかったので、私のお客様はたったお一人。。。
この日は私が進行役なのです。
お一人はシャンソン暦25年の超ベテラン!もうお一方は声楽が専門だったとおっしゃる、歌って踊れるミュージシャン!そんなお二人に囲まれて。。。私はわたし、いつもの私で・・・
自分でもビックリするくらい落ち着いて周りを 視る 事が出来ました。歌については今の私の持ってるものは、ほぼ表現できた、でしょう、、、たぶん。ただ、課題も同時に見つけました。そのことが私にとって大きな大きな収穫です。プレッシャーの中、大阪まで行った甲斐があったというものです。
苦しかった約4年を越え、最近やっと楽しみながら歌えるようになった。私の心と体が歌う楽しさで一杯になった時、それが溢れてお客様に届くのだから。。。と思えていたけれど、そればかりではないと気がついた。。。今気がついたこともきっとまたそうではなかった。と 気がつくのかも。。。そして一番自然な「歌うことが好きだから歌う」に戻ってくるのかもしれない。でもこの遠回りは決して無駄ではないと確信している。なぜならこの大きな遠回りが、模索している私自身の心の持ち方、生き方に繋がることだから。。。
今日は大阪、ピアノバーポケットにて ”昼下がりのシャンソン”
何と約2年ぶりの出演です!
昨夜は、緊張からか何度も何度も目が覚めて。。。
あ~~あ~~大丈夫かしら~~
何ともいくじのないこと トホホ・・・ ううむ。。。
よしがんばる
自分がしてきたことを信じること!普段のままでいいと思うこと!
そう、楽しむために歌わなくっちゃ~~
よっしゃ! いってくるぞォ。。。。。。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |